突然だがSu-27フランカーのペーパークラフトを作ってみることにした。
自力で図面を引くスキルは勿論あるわけないので、手っ取り早く
ペーパークラフト P.Modelからゲットすることにした。人類20世紀最大の芸術として名高いsu-27(とは誰も言ってないけど)が、ペーパークラフトになるとは感涙の極みである。
su27の型紙は
このページで。手っ取り早くパスワード版を購入してPDFを購入した(\450)。
早速、組み立て手順とパーツを印刷する。
こんな感じで部品数は結構ある。

型紙をよく見ると「キャノピー」も紙で立体表現だったりする。
印刷紙面から起こすので当然のこと透過しない。OHPフィルムで強引に手作りできるようだが。。キャノピー内部が丸見えだとコックピットも作りこまなきゃ、しかしあの気が狂いそうになる計器が表現しきれるかどうかとなると。。?
完成品には車輪を付けるつもりはないのだが、ウオームアップをかねて「前の車輪」を作ってみた。
で、これが完成品。

たったこれだけの部品に2時間も費やした。しかも、汚いし。
工芸用のカッターナイフは、思いのほか使いにくい。
小学生の頃はこのナイフ大好きだったのだが(当時は手が小さかったから?)。
...本当に、完成するのか、su27。
1 件のコメント:
コメント投入テスト
コメントを投稿