猫「それでは犬さん、もう一度大きな声で言っていただけますか?」
犬「はい。わたしは…わたしは人間になりたい」
猫「人間ですか。その理由は?」
犬「あの温かい優しい手で、犬を撫でてやりたいのです」
ダメ温泉街の特徴
・町並みに温泉街しての風情が無い。住宅地かよ。・建物が古い。かといって歴史的建築でもない。
・従業員削減で掃除が行き届いていない。
・宴会を前提とした夕食メニュー構成。そんなに喰わないから。
・田舎者の感覚で山奥なのに夕飯に刺身を出す。都会じゃそんなの珍しくねえよ。
・温泉周辺にこれといった観光地が無い。なんでいままで生き残ってこれたのか不思議。
立て直したいなら逆を行けばOK。
初心者におすすめ元気が出る映画
ミリオンダラーベイビー:女版はじめの一歩。ボクシングで成り上がるサクセスストーリー!!ダンサーインザダーク:弱視の女性と息子との日常を描いたほのぼの感動作!!
ジョニーは戦場へ行った:戦争でのランボーの如きジョニー活躍を描いた痛快アクション!!
レクイエムフォードリーム:夢見がちな4人の若者の生活を描いた笑える能天気コメディ!!
ディアハンター:鹿狩りのオラが戦争に連れて行かれただ、田舎の男たちが巻き起こすはちゃめちゃ大騒動!!
震える舌:娘が風邪をひいた!?お父さんと娘の爆笑闘病記!!
ソナチネ:沖縄の大自然を描いた心洗われる感動作!!
真夜中のカーボーイ:田舎から出てきたカーボーイが都会とのギャップにドジするコメディ!!
ジェイコブズラダー:ジェイコブが梯子に登るただそれだけの作品!!
ファニーゲーム:凸凹コンビが幸せな家族に巻き起こす大騒動コメディ!!
ちょっと真面目な話なんだけどさ、よく外国行くとね
「あなたの暴力映画で、社会への影響を考えたことがありますか」とかね
「いろんな人が真似したり」(などと批判される)。
「そういうのは考えたことはあるけど、でもオレは関係ないと思うよ」ったら、
「えっ、何でですか。無責任ですね」って言うから、
「じゃあね、逆に考えてくれる?」っつったの。
「暴力映画がある以上に、映画できてから百年で、暴力映画以外の大半が、
感動させる映画とか、泣く映画とか。愛情とか友情とか。そういう映画が大半でしょ。
その影響がどこに出てんの?」って言ったの。
「影響ないじゃない。今のイランとかイラクとか、いろんな、北朝鮮とかいろんなとこ行って、
アフガンでも、影響あったらみんな平和だよ」っつっちゃって。
「だからオレの暴力映画だって影響ねぇんだよ」って言ってやった。
戦争の体験談を語るわ 完結 無題のドキュメント
戦いに勇気なんて必要ない。生きる事にこそ勇気が必要なんだ。
君は戦う以外にも出来る事があるだろう。
君だから出来る事があるだろう。
俺達は戦争が終わるまで生きていられないだろう。
君は、ここで何が起きたかを伝えなさい。
同じ事が起きないように。
辛くても生き抜いて、そして胸を張って
友人に天国で会えるようにしなさいって。
Edger Dreams(1990)
シャモニの休日
だが、フランスとスウェーデンの問題よりももっと厄介なのは、フランスとイギリスの問題だ。
何世紀にもわたって相互に抱き続けてきた憎しみは、両方の国民の遺伝子にしっかりと組み込まれている。
それでも、しゃも煮の人間にも若干はイギリス人の味方がいる。スネル一族は、パカール通りにある自分たちの二軒の登山用具店で万引きを働かないことを条件に、町外れにある所有地でイギリス人がキャンプすることを暗黙のうちに許してきた。
だが多くの英仏アルピニスト間の敵意は根深い。ときには、バーが破壊され、ゆうめいなイギリス人の登山家たちが大勢シャモニの留置所に入れられるといった、後々まで語り継がれるような喧嘩にエスカレートすることもある。
彼らの憎悪は、フランスとイギリスの俗語にも表れている。たとえば、英語ではコンドームのことを「フランス人の手紙(French Letter)」と言うが、フランス語では「イギリス人の外套(Capote Anglaise)」。挨拶もせずにこそこそと帰ることを、イギリス人は「フランス人のように立ち去る」と言い、フランス人は「イギリス人のように逃げる」と言う。フランスの口語では、アナルセックスのことを「イギリス風悪徳」と言う。英語にはそれに対応する俗語はないが、イギリス人クライマーは昔から、フランス人クライマーの服のセンスはフランス男がみな潜在的にホモである証拠だと考えている。
エベレストより高い山
ドップラー受信機はたしかに正確だが、あまりにも高価で(いいものになると、八万ドル以上する)、比較的品薄だ。普通は、従来のエベレストやK2の高さが間違っているのではないかと疑ったりする人間はいないので、その装置はヒマラヤの高峰の測量ではなく、―鉱物の埋蔵量を正確に知るとか、墜落した飛行機を探すといった―明らかにより実用的なことに使うための予約でいっぱいである。だが、ウォラースタインとランス・オーエンスはたまたま中古の安いドップラー受信機を手に入れ、試しにK2に持って行こうと考えたのだった。デヴィルズ・サム
若いときには、欲しいものは当然自分のものになると考えがちで、何かがどうしても欲しければ、それを手に入れるのは神から与えられた権利だとたやすく思い込む。TOM CLANCY'S OP-CENTER:CALL TO TREASON (vol.I)
ぶらりん坊(floater)というのは、石油採掘労働者の隠語で、掘削装置の作業員のまわりをうろつく遊動要員のことだ。
だれかが怪我をしたとか、装置の部品が故障したといったときだけ、手を貸すことになっている。
TOM CLANCY'S OP-CENTER:SEA OF FIRE (vol.I)
友達になるには、相手を好きにならないといけない。
結婚するには、必ずしも相手を好きにならなくてもいい。
じつはね、そのためのテストを、わたしはこしらえてあるの。
お砂場テストと名づけているのよ。
伴侶になるかもしれない相手と、お砂場に放り込まれたとして、二十四時間、そこで楽しくたっていけるかしら?
お城を作ったり、禅寺の庭みたいにしたり、ビーチにいるふりをしたりできる?
軍艦ゲームをやろうと思いついたり、絵を描いたりできる?
セックスをするかよそへ行きたいなんて思わずに、それとはべつのことができるかしら?
答えがイエスなら、いっしょに暮らすことを考えてもいいと思う。
TOM CLANCY'S OP-CENTER:SEA OF FIRE (vol.II)
「ホメオスタシスについて講義を受けたことがある」
ジェルバードは言った。
「陸と海と空の三つで仕事をする兵士に義務付けられていた。
波による揺れ、宇宙飛行士が経験する無重力などの新しい刺激に、肉体は早く慣れようとする。
生存本能や病気に対する抗体の反応と、よく似ている。
ただ、順応するには、前の環境と今の環境の両方で同じことをやるのがいちばんいい。
歩く、しゃべる、食べるといったことだ」
EXECUTIVE ORDERS (Vol.4)
「いま決めなければいけないのは、この伝染病をもっとも効果的に抑えこむ方策だ」
「治療できないなんて信じられない―」
「できないんです。」キャシー・ライアンが声を上げた。「ウイルス感染症で治療方法のわかっているものが、いくつあるが、ご存知じ?」
「いや、それは」住宅都市開発長官は口ごもった。
「ゼロです。」医学的なことをこうまで知らない人がいるのが、キャシーには不思議でならない。