ストレス発散にはお買い物が一番。そんなわけで勢いで買ってしまった「Core 2 Quad Q9650」なんだが、実は「Core 2 Duo E6850」から移行してもOS挙動が目に見えて速くなったとは感じられない。
だからHDDの読み書きがボトルネックと判断し、またしてもSSDを衝動買い。
『HD533 OCZSSD2-1APX250G』
ちと高い買い物だったが、安くなるのを待ってても人生つまらん。どんどん金使って日本経済よりよくしよう。ジャック・ライアンだっていってるだろ「富の所有が経済ではありません。富の使用が経済なのです」(←たしかこんな台詞だった)。ついでにSSD2.5インチSATAのモービルラックも買ってしまったぞ。話は脱線するが、オリオスペックさん、入金してすぐ発送してくれたので、あんまり早すぎて受け取れんかった。。
前置きが長くなったが、SATA250GBをSSD250GBへ移行するためにR-DriveだのDriveImageXMLだのいろいろ試してみたが「気づいたら試用期間切れてた(R-Driveはトライアルなんだ)」「コピー終わっていざ起動してみたらログインできない(Windows認証が...)」こんな流れでいろいろあってフリーソフトに頼るのは止めた。
NortonGhostの衝動買いも視野に入れたが、よく考えると結局『dd』なわけだから別のUNIXがCドライブにアクセスできるような環境にすればいいことに(いまさら)気づいた。
先に模範解答
root@Knoppix:~# ntfsclone -O /dev/sdb1 /dev/sda1
ntfsclone v2.0.0 (libntfs 10:0:0)
NTFS volume version: 3.1
Cluster size : 4096 bytes
Current volume size: 250058231808 bytes (250059 MB)
Current device size: 250058235904 bytes (250059 MB)
Scanning volume ...
100.00 percent completed
Accounting clusters ...
Space in use : 78398 MB (31.4%)
Cloning NTFS ...
100.00 percent completed
Syncing ...
root@Knoppix:~#
ntfsclone v2.0.0 (libntfs 10:0:0)
NTFS volume version: 3.1
Cluster size : 4096 bytes
Current volume size: 250058231808 bytes (250059 MB)
Current device size: 250058235904 bytes (250059 MB)
Scanning volume ...
100.00 percent completed
Accounting clusters ...
Space in use : 78398 MB (31.4%)
Cloning NTFS ...
100.00 percent completed
Syncing ...
root@Knoppix:~#
この投稿はKNOPPIX標準のIceweaselから書き込んでる。これからリセットして、/dev/sbd1でWindowsXPの起動を試みる。ドキドキ
0 件のコメント:
コメントを投稿