結局プチフリが再発したのでソフトレベル対策することにした。SSDと相性の良いXPの作り方 by OCZサポート
- はじめに
- nLiteを使え
- その次にやること
- Prefetchを切れ
Prefetchを無効にするを参考 - RAMを最大容量まで搭載しろ
- SSDの容量が50%以上ならないようにしろ
- ハイバネーションを切れ
- システムの復元を切れ

無効化したら、古い復元ポイントも無用なので"残っていたら"ディスククリーンアップで削除する - 「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」のチェックを外せ

- 8.3文字ファイル名の生成を切れ レジストリはHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\FileSystem
- 最終アクセス日時の更新を切れ
レジストリはHKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM¥CurrentControlSet¥Control¥FileSystemName Type Data NtfsDisableLastAccessUpdate dword 0=Enable(Default)
1=Disable - インデックスサービスを無効にしろ
%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3%2020090301%2094057.jpg)
- NTFS Change Journalを切れ
fsutil usn deletejournal /d C:
| Name | Type | Data |
|---|---|---|
| NtfsDisable8dot3NameCreation | dword | 0=Enable(Default) 1=Disable |
0 件のコメント:
コメントを投稿